MIHO美学院
今日のMIHO美学院
MIHO MUSEUM 春の展示鑑賞
4年生が総合学習の時間にMIHO MUSEUMを訪れ、現在開催中の春の特別展「バーネット・ニューマン 十字架の道行き」と『曽我蕭白「冨士三保図屏風」と日本美術の愉悦』を鑑賞しました。

2015.04.21

バーネット・ニューマンの作品を鑑賞する生徒

4年生のクラス写真
一般では高校生になる後期課程の始まりに際し、MIHOガーデンの前で、4年生がクラス写真を撮影しました。

4年B組のクラス写真

トマトの苗観察
3年生が総合学習の時間に、トマトの苗の観察を行いました。

2015.04.20

苗の生育状況を記録する生徒

留学生の夜桜鑑賞
香港から来た留学生10名が、MIHO MUSEUMの夜桜を特別に鑑賞させて頂きました。

2015.04.18

しだれ桜をバックに先生と記念撮影

MIHO MUSEUMのしだれ桜
1年生が総合学習の時間でMIHO MUSEUMを訪れた際、満開になったオープンロードのしだれ桜を鑑賞しました。

2015.04.17

桜の風薫る並木道を歩く生徒

茶の湯の授業
2年生が美術の時間に、茶の湯の体験をしました。MIHO MUSEUMの学芸員や武者小路千家の方々の指導を頂きながら、お客の作法を学び、三色団子と薄茶を頂きました。

2015.04.16

お点前を見つめる生徒

しだれ桜
MIHO MUSEUM創立者の小山美秀子師が愛でられていた「しだれ桜」が、今年も綺麗に咲きました。

2015.04.15

チャペルをバックに咲き誇るしだれ桜

1年B組の初めての食事作り
今日は、B組の食事作りが行われ、アーサイのそぼろ炒め、みそ汁を作りました。メニューには、“自信作”の文字が書かれました。

2015.04.14

素材の味を生かした優しい味付けのランチ

畑のしだれ桜
3年A組の生徒が美術の時間に、地元の畑のしだれ桜を見学しました。あいにくの雨模様でしたが、桜の花びらが、より鮮やかに鑑賞できました。

桜をバックに記念撮影

1年A組の初めての食事作り
入学後、初めての食事作りが行われ、水菜の煮びたしとみそ汁を作りました。担任の先生が、この食事で元気になりました!

2015.04.13

思いの込められた昼食

Copyright Miho Institute of Aesthetics