MIHO美学院
今日のMIHO美学院
今日のランチ
今日は、2年B組の生徒が食事作りをしました。メニューは、厚揚げと白菜のおかか炒め、福神漬け、ごまめの田作り、のっぺい汁でした。寒い冬には、温かいものが一番です。

2015.01.24

愛情を込めて作られた食事は、心も温まります

檜扇の学習(2年生)
室町時代に作られたとされる国宝級の神宝「檜扇」の由来などをMIHO MUSEUMの学芸員から学びました。

2015.01.23

綺麗に彩色された檜扇を見つめる男子生徒

MIHO MUSEUMの施設見学
3年生が、普段は立ち入ることが出来ないMIHO MUSEUM内部の施設を見学しました。

2015.01.22

美術品の撮影室を見学する生徒

今日のランチ
今日の食事作りは、1年B組が作りました。メニューは、主菜が「厚揚げの生姜焼き」、副菜が「さつま芋のキンピラ、みそ汁、ごまめの田作り」でした。あげやさつま芋が入った具沢山のみそ汁も食べ応えがあります。

きれいに盛られたランチのサンプルメニュー

滋賀の神苑の建物見学
1年生が、神慈秀明会本部の滋賀の神苑の建物を見学し、建物に込められた思いを学びました。

2015.01.21

I.Mペイ氏が日本で初めて建てられたカリヨン塔

今日のランチ
1年A組の生徒たちが、心を込めて今日のランチを作りました。メニューは芋尽くしで、さつまいもとネギの煮物、里芋のみそ汁、きくいもの素揚げ、昆布の佃煮でした。もちろん、自然農法の芋が使われ、甘くて美味しい芋を堪能しました。

三種類の芋を使ったメニュー

甲賀市駅伝大会
甲賀市駅伝大会に本校生徒がグループに分かれて参加しました。

2015.01.18

タスキを渡す2年生男子生徒

平成27年度 入学試験
天候にも恵まれ、平成27年度の入学試験が行われました。

2015.01.17

受験生を受け入れる前の教員

今日のランチ
今日は、1年B組の生徒が食事作りを行い、厚揚げと大根の煮物、大学芋、味噌汁を作りました。

2015.01.15

食堂の手前に置かれたサンプル

百人一首大会 2015
毎年恒例の百人一首大会が体育館で行われました。今年は、1年A組の女子生徒が上位1位、2位を独占し、クラス対抗でも1年A組が優勝しました。

2015.01.14

真剣に札を見つめる男子生徒

Copyright Miho Institute of Aesthetics