MIHO美学院
今日のMIHO美学院
夏野菜の収穫(1年生)
1年生が総合学習の時間で、自然農法で育てた夏野菜の収穫を行い、圃場に設けたテントで、てんぷらやバーベキューを行いました。

2014.09.16

目と口の模様がついたナスを収穫した生徒

採石場見学(1年生)
1年生が理科の時間で、学校近くの採石場で鉱石の勉強をしました。

採石場の方から説明を聞く生徒

第1回 オープンスクール
A組の生徒たちが、スタッフとして、オープンスクールに参加された方々をお出迎えさせて頂きました。

2014.09.14

生徒への質問コーナーで返答する男子生徒

食事会「菜の喜びコース」
3年B組の生徒が、自分たちで育てた夏野菜を収穫して、夏野菜のスープ、夏野菜のピザ、夏野菜の天ぷら、かぼちゃプリンを調理して、教員を招いての食事会を催しました。

2014.09.12

夏野菜を美味しく頂く生徒

食事会「夏野菜の謝肉祭」
3年A組の生徒たちが、育てた夏野菜を収穫して、メイン料理「夏野菜の管弦楽団(ピザ)」、サブ料理「夏野菜の三重奏(ナス、ししとう、ゴーヤ、しそ)」、「夏野菜の交響曲(しそとキュウリのサラダ)」、「夏野菜の前奏曲(ゴーヤの塩もみ)」、「夏野菜の独奏(オクラとネギのスープ)」、「シソの夜想曲(シソジュース)」の献立を調理して、食事会を催しました。

2014.09.11

完成を喜ぶ女子生徒

中秋の名月
1学期期末考査の前晩に、生徒たちを見守るように、とても美しい月が夜空を照らしました。

2014.09.08

MIHOチャペルを照らす中秋の名月

童話集「不思議なちょうちょ」のご寄贈
9月2日に来校された童話作家・アーティスト・京都ジャーナルの記者として活躍されているシェリー中西さんとご主人でパティシエとして著名な中西広文さんより、本校生徒のために、ご夫妻が制作された童話集「不思議なちょうちょ」をご寄贈して頂きました。

2014.09.04

英語と日本語で書かれ、CD付きの本

昼食作り
今日の昼食は、2年生が作っています。みんなに美味しい食事を提供するために、感謝の気持ちを込めて調理しています。

2014.09.03

配膳のセッティングをしようとする女子生徒

獅子と狛犬展の学習
1年生が、MIHO MUSEUMで開催中の「獅子と狛犬 ― 神獣が来たはるかなる道―」展へ行き、展示を担当した片山学芸部長より、展示の意味や作品の由来などを学びました。

2014.09.02

片山学芸部長の話を聞く1年生

滋賀の私立学校展in草津
イオンモール草津において、8月30日、31日に滋賀の私立学校展が行われ、たくさんの人で賑わいました。

2014.08.31

会場のイオンホール入口

Copyright Miho Institute of Aesthetics