MIHO美学院
今日のMIHO美学院
3年生 水田除草
田植えをした後の水田除草を3年生が行いました。最上級生とあって、とても早く仕上げておりました。

2014.06.27

感謝の言葉を言いながら除草する生徒

1年生 茶碗作り
MIHO MUSEUM学芸員や滋賀県立陶芸の森の作家さんにお越し頂き、1年生が茶碗を作陶しました。

作家さんから作り方を教わる生徒

2年生 花入れ
武者小路千家の師範の方々にお越し頂き、茶花の入れ方を教わりました。

2014.06.24

花器に野花を入れる生徒

今日のランチ
3年生が心を込めておむすびを握りました。 MIHO MUSEUMのおむすび膳に負けないくらいの出来栄えで、みんな、美味しく頂きました。

2014.06.17

3種類のおむすびとおかずとみそ汁がセットになったメニュー

1年生 田植え
1年生が総合学習の時間に、田植えを行いました。仲間と息を合わせて、テンポよく植えて行きました。今から収穫が楽しみです!

両端から渡されたひもに合わせて植える生徒

3年生 校外学習
3年生が校外学習で、金勝山の登山を行いました。

2014.06.05

狛坂磨崖仏に到着した生徒

2年生 校外学習
2年生が校外学習で、大阪周辺の見学をしました。

岡田茂吉師ゆかりの建物でお話を聞く生徒

1年生 校外学習
1年生が校外学習で、大津の三井寺、信楽の紫香楽宮跡、日雲神社、玉桂寺を周りました。

復興が待たれる信楽高原鉄道の無人駅で記念撮影

日暈(にちうん)の出現
MIHOチャペルの上に、大きな日暈(にちうん)が現れました。

2014.06.02

チャペル上に輝く日暈(にちうん)

生徒会役員選挙立会演説会
今年度の生徒会役員を決めるため、立候補者と推薦人による立会演説会が体育館にて行われ、その後、選挙によって新しい役員が選出されました。

2014.05.31

生徒会長立候補者による演説

Copyright Miho Institute of Aesthetics