2023.05.01
スコップを使って天地返しをする生徒たち
学校前の圃場のビニールハウスで、自家採種した自然農法の種を蒔きました。
2023.04.20
2学年の圃場前で話し合う生徒たち
2年生もMIHO美学の授業で、待ち望んでいたMIHO MUSEUM春季特別展「美の祈り~Universal Symphony」を拝観しました。
エントランス前に到着してポーズをとる生徒たち
昼食作りで3年生が協力しあって、鶏のソテーシトラスソース、キャベツとコーンサラダ、ジャーマンポテトスープを作り上げました。
2023.04.19
それぞれの持ち場で食事作りを進める生徒たち
5年生も小山美秀子師の奉仕の精神を学んだ後に、清掃奉仕の実習を行いました。
2023.04.17
研修棟フロント前の床拭き後に椅子と机を戻す生徒たち
小山美秀子師から伝わる清掃の仕方を学ぶ為、神慈秀明会の本部で6年生が清掃奉仕を行いました。
講堂棟のガラス掃除をする生徒たち
建学の精神である「美を求める心」を学ぶため、神慈秀明会の本部へ出向き、苔庭の清掃奉仕をしました。
2023.04.14
苔庭の落ち葉をピンセットで取る生徒
4年生がMIHO MUSEUMで開催されている「美の祈り」展を学芸部長の解説で拝観しました。
2023.04.10
気の力で吹き飛ばされる設定の写真撮影
6年生がMIHO美学の授業で、満開の枝垂れ桜の並木道を通り抜け、春季特別展「美の祈り」展を拝観しました。
桜並木を抜け、トンネルに入る生徒たち
信楽の山にも桜が咲き誇る中、12回目となる入学式がMIHOチャペルにて行われました。真新しい制服を着た新入生が12期生として親元を離れて生活即教育の学びを始めます。
2023.04.08
新入生代表の生徒が誓いの言葉を述べる
Copyright Miho Institute of Aesthetics