MIHO美学院
今日のMIHO美学院
西日本豪雨災害復興5年祭への参加

太鼓部メンバーと有志数名が西日本豪雨災害復興5年祭に参加させて頂きました。太鼓部は太鼓の演奏で会場を盛り上げ、有志は整理スタッフなどを行い、来場者の安全確保に努めました。



2023.07.02

会場の河川敷で太鼓演奏する太鼓部

6年生 お茶会の練習

6年生が総合的な学習の時間「MIHO美学」の授業で、秋に教職員を招いて行うお茶会のために、生徒同士が客と亭主に分かれてお盆手前の練習を行いました。



2023.06.30

武者小路千家の講師の指導を受ける生徒たち

1年生食事作り

1年生が、豚肉とジャガイモとニンジンの煮物ともやしとコーンとわかめのサラダを作りました。



出来たおかずを学年ごとに並べる1年生

1年生 マイガーデン看板製作

1年生が技術の授業で、マイガーデンに設置する看板作りを行いました。



2023.06.28

友達に手伝ってもらいネジで固定する生徒

3年生 田んぼの生き物調査

3年生が田植をした田んぼにどのような生物たちがいるか、捕獲して図鑑などで調べて学ぶ生き物調査を行い、調べた後は田んぼに帰してあげました。



2023.06.26

網を使っての生き物調査

バトン部コンテスト参加

大阪で開催された第41回バトントワーリングコンテストにバトン部のメンバーが参加しました。



2023.06.25

会場に入るバトン部のメンバー

夏季オープンスクール

夏季オープンスクールでは、生徒が中心となり運営を行いました。



2023.06.24

参加者の受付を行う生徒たち

1年生食事作り

1年生が食事作りの授業で、おかずとして豚肉とじゃがいもの煮物、もやしとコーンのサラダを作りました。



2023.06.23

味見をして確かめる生徒たち

6年生 お茶会でのお盆手前の練習

6年生が主催する感謝のお茶会のため、お盆手前の練習を行いました。



2023.06.19

武者小路千家のお盆手前をする6年生

3年生 自然農法の田植え

3年生が学校前の田んぼで田植えを行いました。



自然農法の苗を手植えしていく生徒たち

Copyright Miho Institute of Aesthetics