後期音楽選択生を中心に演奏発表会が音楽室で行われました。前日には教職員の発表会も催され盛り上がりました。
2022.12.13
フルートの演奏をする生徒
4年生と5年生がMIHO MUSEUMで開催された世界的な歌手松田美緒さんの「根源の人々の心を歌う」と題されたコンサートに参加しました。
2022.12.11
ロータリーで生徒たちと手をつないで歌う松田さん
毎年恒例の畑地区を周るマラソン大会(前期生4km)・駅伝大会(後期生11km)が開催されました。
2022.12.10
学校を飛び出し畑地区を目指す前期生
3年生が家庭科の時間で、おせち料理を作りました。その後、みんなで美味しく頂きました。
最後の飾り付けをする生徒
イギリスのイェイツベリーの圃場で自然農法をしながら、栽培方法をYouTubeで配信し続けている実施者の今橋伸也さんから、現地のお話しを聞かせて頂きました。
2022.12.09
スライドを使って講演をする今橋さん
6年生の芸術選択の有志で製作しているモザイクアートは、地道にコツコツと作業が進められています。
2022.12.08
細かいタイルを置いていく生徒
1年生がMIHO MUSEUM秋季特別展「文明をつなぐもの 中央アジア」を学芸部長の案内で鑑賞しました。
2022.12.02
鑑賞後の学芸部長との質疑応答
本校の校歌を作詞して頂いた絵本作家の葉祥明氏をお招きして、MIA父母の会(保護者会)主催の講演会がMIHOチャペルで行われました。講演会の後、校舎棟にて絵本の販売とサイン会が開催されました。
2022.11.29
質疑応答で質問する保護者
3年生の有志がビニールハウスで栽培している自然農法の大根を収穫しました。
収穫した大根を手に記念撮影
休館中のMIHO MUSEUMで地元信楽の保育園児を招いて、4年生が考えたクイズなどで鑑賞プログラムが開催されました。保育園児たちは初めての美術館を大いに楽しみました。
2022.11.28
リュトンがどのように使われるか見せる生徒たち
Copyright Miho Institute of Aesthetics