6年間の学校生活でお世話になった教職員を招待してのお茶会がクラスごとで行われました。この日の為に半年間準備してきた成果が発揮されました。また、6年間のMIHO美学の授業の集大成として、生徒が制作した茶碗、茶杓などのお道具が使用されました。
2022.09.28
お茶会初めの亭主の挨拶
4年生が自然農法の種まきや圃場の草引きなどを行いました。
2022.09.26
さつま芋の畝の草引きをする生徒たち
1年生が自然農法の授業で、成長した作物を支柱に結束する作業やミニトマトの種の採取を行いました。
2022.09.20
オクラを支柱に紐でくくる生徒
6年生がお茶会の為に、係ごとに分かれて、作法の練習やお菓子作りなどを行いました。
2022.09.19
和菓子の温度を計測する生徒
MIHO MUSEUMの学芸部長による世界の建築についての講義を1年生が受けました。
2022.09.17
スライドを見ながら学ぶ1年生
2年生が美術の授業で、風景画を描きました。
2022.09.13
チャペルの前で描く生徒
2年生と4年生が中心となり、秋季オープンスクールが開催されました。
2022.09.10
参加者保護者が在校生徒に質問するコーナー
1年生がマイガーデンの除草や誘引、しし唐やミニトマトなどを収穫をしました。
2022.09.07
鎌を使って除草する生徒
1年生が1学期に美術の授業で制作した茶碗が焼き上がり、仕上がり具合を確認しました。
2022.09.02
制作した茶碗を鑑賞する生徒たち
夏休み期間中に体験した感謝を発表する感謝報告会がMIHOチャペルにて行われました。
2022.08.30
感謝を発表する生徒
Copyright Miho Institute of Aesthetics