MIHO美学院
今日のMIHO美学院
1年生 美術(茶碗鑑賞)

1年生が1学期に美術の授業で制作した茶碗が焼き上がり、仕上がり具合を確認しました。



2022.09.02

制作した茶碗を鑑賞する生徒たち

後期課程生 感謝報告会

夏休み期間中に体験した感謝を発表する感謝報告会がMIHOチャペルにて行われました。



2022.08.30

感謝を発表する生徒

2年生 美術(竹箸の制作)

2年生が美術の授業で、竹を削って箸を作りました。



ナイフで竹を削る生徒たち

全国高等学校総合文化祭東京大会へ参加

7月31日から8月4日まで行われたとうきょう総文2022にて、滋賀県代表として郷土芸能部門では太鼓部が、弁論部門では台湾出身で太鼓部の男子生徒が出場しました。



2022.08.04

郷土芸能部門滋賀県代表として出場した太鼓部

寮宿泊体験スクール

小学校5年生、6年生を対象とした初めての試みとなる1泊2日の寮宿泊体験スクールが実施され、本校の学びの柱である三つの学びを中心にカリキュラムが組まれ、特別な学びを行いました。



2022.07.31

在校生に教えてもらいながらおむすびを結ぶ参加者

3年生修学旅行(東京)

3年生が7月19日から21日まで修学旅行で岡田茂吉師の故郷である浅草や小山美秀子師の学ばれた自由学園などを見学しました。



2022.07.19

浅草雷門の前で記念撮影

4年生修学旅行(直島)

4年生が7月19日から21日まで修学旅行で瀬戸内海のアートの島として知られる直島を中心に、現代美術を学びました。



担当者の案内で地中美術館の作品を鑑賞する生徒たち

6年生 MIHO美学(お茶会準備)

6年生がお茶会の準備で、和菓子の試作など細かいところまで確認しました。



2022.07.18

和菓子作りを行う生徒たち

5年生 沖縄研修旅行

5年生が7月17日から21日まで沖縄に研修旅行へ行き、地域文化や平和学習、人の幸せを祈る実践など、普段の学校生活では学べないことを沢山得ることができました。



2022.07.17

ひめゆりの塔の前で亡くなられた方を思い祈る生徒たち

2年生 自然農法

2年生がマイガーデンの生育状況を確認しながら圃場整備をしました。



2022.07.15

マイガーデンの様子を見る生徒たち

Copyright Miho Institute of Aesthetics