初めに教室で基礎的なレクチャーが行われ、それから圃場へ行き実習が行われました。
2022.04.13
自然農法とは何かを学ぶ新1年生
枝垂れ桜が咲き誇るMIHO MUSEUMの休館日に、6年生が桜の鑑賞をしました。
2022.04.11
これから桜並木に入る6年生
MIHOチャペルにて第11回入学式が挙行され、11期生が入学しました。
2022.04.08
新入生代表が入学の決意を述べる
主菜「鶏のからあげ・小松菜ともやしのからし醤油」、副菜「マカロニサラダ」、汁物「チンゲン菜のみそ汁」を調理しました。
2022.03.18
完成した昼食
主菜「ホワイトシチュー・とうもろこしごはん」、副菜「ブロッコリーのミモザサラダ」、デザート「みかんのクラッシュゼリー」を調理しました。
2022.03.17
仕上がった昼食
圃場の環境改善のために、溝を深く掘り、雨水を流れやすくする作業をしました。
2022.03.16
スコップで溝を掘り続ける生徒
主菜が「豚肉とジャガイモの煮物」、副菜が「もやしのサラダゆずドレッシング」、汁椀が「しろ菜とおふのみそ汁」の献立を1年生男子が調理しました。
主菜を調理する生徒
普段の学びを発表する学習発表会がオンラインで行われ、2年生理科では生放送中継で学校周辺に生息する鳥の鳴き声を当てる3択クイズ「利き鳥クイズ」が行われました。
2022.03.15
チームごとに正解だと思う札を上げる生徒
前期課程生がチームに分かれて体育館でバレーボール大会が行われました。
クラスTシャツを着てプレーする生徒
1年生の男子生徒が、食事作りの仕込み作業を行いました。
下処理室で野菜を切る生徒
Copyright Miho Institute of Aesthetics