MIHO美学院
今日のMIHO美学院
3年 茶杓作り

美術の授業で、茶杓作りをしました。



2020.09.07

ロウソクの火を利用して竹を曲げる生徒

4年 自然農法

4年生が自然農法の授業で植え替え作業を行いました。



2020.09.04

スコップを使って次々を植え替えする生徒

1年 美術

MIHO MUSEUMの図録から好きな美術品を選び、水彩アクリル絵の具で描きました。



下絵の上から彩色する生徒

5年生 芸術選択授業

5年生の芸術選択(音楽・美術・書道)の授業が行われ、美術選択では、成安造形大学との連携授業が行われました。



2020.09.03

モデルになった教員を透明フィルムにスケッチする生徒

1年 自然農法

1年生が総合の自然農法の授業で、鈴なりになったしし唐の収穫やミニトマトの種取りなどをしました。



2020.09.02

水道でトマトの種取りをする生徒

2年 美術

2年生が美術の時間で、学校の景色を水彩画で描きました。



2020.09.01

咲き誇る紫陽花を描く生徒

4年 自然農法

総合的な学習の時間で、自然農法の野菜の生育を観察しました。



2020.08.28

生育状況を観察する生徒

1年 自然農法のお世話と収穫

1年生が総合学習の時間で、マイガーデンの野菜のお世話やしし唐の収穫などを行いました。



2020.08.26

大きくなったマイガーデンのしし唐を見つめる生徒

長野ボランティア活動

後期課程の生徒有志4名が、水害で被災されたお宅の土壁修復再生ワークショップに参加しました。



2020.08.22

土壁に漆喰を塗る生徒

夏期オープンスクールの開催

コロナ対策を行った中で夏期オープンスクールを開催し、学校説明会と体験授業を行いました。



2020.08.09

アクリル板を挟んでの個別相談会

Copyright Miho Institute of Aesthetics