MIHO美学院
今日のMIHO美学院
1年 自然農法
1年生が自然農法の授業でミニトマトの種まきを行いました。

2021.04.28

ミニトマトの種をまく生徒

2年生 自然農法

2年生が学校前の圃場の畝づくりとミニトマトとししとうの鉢上げをしました。



2021.04.26

鍬で畝づくりをする生徒

新入生の黄島キャンプ

入学したばかりの新1年生を対象にした瀬戸内海にある黄島にて、2泊3日のキャンプを行いました。



2021.04.21

昼食のカレーライスの為に飯盒炊飯をする生徒

枝垂れ桜と日暈

気候の良い春の日の太陽の周りに大きな日暈が出現しました。



2021.04.15

1期生が植樹した枝垂れ桜と日暈

MIHO MUSEUMのしだれ桜

新1年生がMIHO MUSEUMのしだれ桜の見学に行きました。



2021.04.09

仲良しになった友達と桜を鑑賞する1年生

第10回 入学式

晴天の下、第10回入学式が執り行われました。真新しい制服に身を包み、これから親元を離れての新しい生活が始まります。



2021.04.08

入学式の会場へ向かう新入生

1年生 野焼き

滋賀県立陶芸の森の陶芸家の方2名にお越し頂き、美術の授業で制作した土面をグラウンドで野焼きしました。



2021.03.18

火の周りのレンガにお面を置く生徒

4年生 MIHO美学

休館中のMIHO MUSEUMを利用して、総合的な学習の時間で、4年生がMIHO MUSEUMの作品を調べ、他の生徒を家族に見立てて、展示解説ツアーを行いました。



2021.03.10

ローマ時代のモザイク画を解説する生徒たち

成安造形大学との連携授業

3年生の美術の授業で、成安造形大学の先生2名にお越しいただき、「しかけのあるギフトボックスつくり」を作成しました。



2021.03.09

完成間近のギフトボックス

狛坂磨崖仏(太鼓部)

太鼓部部員の感謝を高める目的で、休日を利用して狛坂磨崖仏までのハイキングを行い、その後、馬頭観音堂前駐車場でチームごとに即興演奏を行いました。



2021.03.06

目的地の狛坂磨崖仏で記念写真

Copyright Miho Institute of Aesthetics