5年生が日本文化の時間で、真生流の先生の指導の下、生け花をしました。
2020.09.24
考えながら生け花をする生徒
自然農法の小麦粉で作ったピザ生地の上にマイガーデンで収穫したしし唐をトッピングして、自家製かまどで焼き上げ、みんなで頂きました。
2020.09.16
焼き上げる前のピザ
秋晴れの下、今年度2回目となるオープンスクールが開催されました。コロナ禍のため、限られた中での内容となりましたが、太鼓部の演奏もお聞きいただきました。
夢見るテラスでの太鼓演奏を聴かれる参加者の皆様
2020.09.10
宇賀弁財天像について説明を受ける生徒たち
円山応挙筆の子犬の絵を間近で鑑賞する生徒
美術の授業で、茶杓作りをしました。
2020.09.07
ロウソクの火を利用して竹を曲げる生徒
4年生が自然農法の授業で植え替え作業を行いました。
2020.09.04
スコップを使って次々を植え替えする生徒
MIHO MUSEUMの図録から好きな美術品を選び、水彩アクリル絵の具で描きました。
下絵の上から彩色する生徒
5年生の芸術選択(音楽・美術・書道)の授業が行われ、美術選択では、成安造形大学との連携授業が行われました。
2020.09.03
モデルになった教員を透明フィルムにスケッチする生徒
1年生が総合の自然農法の授業で、鈴なりになったしし唐の収穫やミニトマトの種取りなどをしました。
2020.09.02
水道でトマトの種取りをする生徒
Copyright Miho Institute of Aesthetics