MIHO美学院
今日のMIHO美学院
滋賀レイクスターズ選手の学校訪問

プロバスケットチーム滋賀レイクスターズのコーチと選手が来校し、1、2年生を対象にバスケットボールの体験授業をして頂きました。



2018.12.19

体験授業終了後の記念撮影

第19回 長野区子どもクリスマス会

地元信楽の長野区の子どもたちが集い、今年で19回目となる子どもクリスマス会が谷川会館で行われ、昨日の田代区クリスマス会に引き続き、ダンス部、バトン部、音楽部のメンバーが出演し、ESD委員会の生徒たちは飾りつけや受付などのスタッフとして参加させて頂きました。



2018.12.16

総合司会を担当した教員

田代区クリスマス会

地域貢献の一環として、毎年恒例になった田代区のクリスマス会が行われ、ダンス部、バトン部、音楽部、ESD委員会の生徒が参加し、地元の皆さんにお喜び頂きました。



2018.12.15

クリスマスソングに合わせて踊るバトン部

第2回学習発表会

1年間の学びを発表する学習発表会が行われました。体育館では各代表者が主に発表し、その後、各教室に分かれてそれぞれの生徒が学びを発表しました。



2018.12.08

ヨーロッパ研修の発表をする5年生

1年生 お面の野焼き

1年生が陶芸家の方々に指導して頂き、粘土で作ったお面をグラウンドで野焼きして仕上げました。



2018.11.20

野焼きの為に木をくべる生徒たち

6年 芸術選択(美術)

京都造形芸術大学名誉教授の鈴鹿芳康先生にお越し頂き、美術選択の6年生に写真の基本の技術や心構えを教えて頂きました。



2018.11.14

鈴鹿先生のピンホール写真の作品を見る生徒たち

6年 芸術選択(書道)

6年生の芸術選択の授業で、みんなで協力し合い、大作を書き上げました。



作品の前での記念撮影

4年生 職場体験

信楽町の様々な事業所にご協力を頂き、11月6日から9日までの4日間、4年生が職場体験に赴きました。



2018.11.08

スーパーの売り場係をする生徒

4年 日本文化(篆刻)

上山天遂先生、瀬原篁冲先生に講師としてお越し頂き、日本文化(書道)の時間に、来年の干支である「亥」の文字を篆刻しました。



2018.11.05

上山天遂先生に指導してもらっている生徒

4年 日本文化(邦楽)

毎年講師としてお越し頂いている筝曲演奏家の山本雅楽邦先生より筝の基本をご指導頂き、合奏しました。



さくらさくらの合奏をする生徒

Copyright Miho Institute of Aesthetics