インドネシア初のバカロレア教育を取り入れた学校として著名な私立の幼稚園から高等学校までの一貫教育が行われている「Al Jabr Islamic School」を本校教職員が表敬訪問しました。この学校のオーナーは、キッザニア・ジャカルタのオーナーでもあり、キッザニアも見学させて頂きました。
2018.03.09
会議室の前で記念撮影
第1期生が6年間の学びを終え、本校で初めての「卒業証書授与式」がMIHOチャペルにて挙行されました。
2018.03.03
卒業証書を手に記念撮影
2年生が総合学習の時間にMIHO MUSEUMで、豊臣秀吉が醍醐の花見で使用したとされる幔幕を勉強しました。
2018.02.21
単眼鏡を使って細かいところまで見つめる生徒
降り続く雪によって、学校全体が雪化粧されました。
2018.02.02
一面真っ白になったチャペル
生徒たちは、寮の前広場に設置された天体望遠鏡で、皆既月食を楽しみました。
2018.01.31
チャペルの下から望む皆既月食
4年生が校外学習で、京都国立近代美術館の「ゴッホ展」や神慈秀明会の旧本部(現京都支部)、京都水族館を見学しました。
京都支部の玄関前で記念撮影
2年生がMIHO MUSEUMへ赴き、学芸部長より聖なる酒器「リュトン」について学びました。
2018.01.25
大山猫のリュトンを見つめる生徒
休館中のMIHO MUSEUMを訪れ、学芸部長に建築を中心に解説して頂きました。
2018.01.17
初代MIHO MUSEUM館長梅原猛氏の作品を解説する学芸部長
MIHO MUSEUM創立者の小山美秀子師を接待した経験をお持ちのホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド総支配人に思い出話などをお話し頂きながら、フランスのコース料理でテーブルマナーを学ばせて頂きました。
2018.01.16
少し緊張しながらお肉の料理を頂く生徒
地元畑区のどんど焼きが天満神社にお参りした後に行われ、無病息災を祈念しました。また、参加した生徒は振る舞われた善哉をおなか一杯頂きました。
2018.01.14
火がつけられた正月飾りを見つめる生徒
Copyright Miho Institute of Aesthetics