MIHO美学院
今日のMIHO美学院
職場体験の事前学習

2年生と4年生の職場体験の事前学習で、講師をお招きして、挨拶の基本や人との接し方などを学ばせて頂きました。



2018.10.17

お辞儀の仕方を学ぶ生徒

6年 日本文化(華道)

近隣施設のしがらきの里の古民家で、生け花の授業が行われました。セッティングされた花入れをそれぞれが選び、その器に相応しいように生徒が花を生け、真生流の先生より指導して頂きました。



2018.10.15

先生よりアドバイスを受ける生徒

岡山県真備町の災害ボランティア

今回で5回目となる西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市真備町の災害ボランティアに、香港、台湾、インドネシアからの留学生を含む有志生徒8名と教職員6名で参加しました。



2018.10.13

ボランティア終了後にセンター前にて記念撮影

イタリアで日舞の披露

イタリアのオリーブオイル農家にて、日本文化の紹介として、お茶会や日舞の披露を行いました。



2018.10.04

浴衣姿で舞う女子生徒

パリからミラノまでの夜行列車

ヨーロッパ研修のイタリア班は、フランスのリオン駅から夜行列車に乗車し、イタリアのミラノ駅まで向かいます。



2018.10.03

列車に荷物を積み込む生徒たち

5年生ヨーロッパ研修(フランス・パリ)

フランス・パリに到着し、エッフェル塔前広場で記念撮影を楽しみました。



それぞれのグループで記念撮影をする生徒

3年生 自然農法

3年生が自然農法の時間で、大根の圃場で草引きなどを行われました。



シャベルを使って草を引く生徒

黄金トンネルの見学

春分と秋分の日の入り時に黄金に輝くMIHO MUSEUMのトンネルを有志数名が見学しました。



2018.10.01

黄金トンネルの中を見学する生徒

1学期終業式

本年の1学期の終業式がチャペルにて行われ、校長講話と各種表彰が行われました。



2018.09.28

日本語検定N1の表彰を受ける香港からの留学生

第7回体育祭

天候も回復し、グラウンドにて第7回体育祭が全国から集まった保護者が見守る中開催されました。



2018.09.23

マスゲームで旗を掲げる6年生

Copyright Miho Institute of Aesthetics