MIHO美学院
今日のMIHO美学院
3年 スケート教室

3年生が滋賀県立アイスアリーナへ行き、スケート教室に参加してスケートの基礎を学びました。



2018.03.16

基礎を学んだ後に滑りを練習する生徒

3年 成安造形大学との連携授業

パートナーシップ協定を結んだ成安造形大学を3年生が訪ね、施設見学や工作作業を行い、大学教育の一端に触れました。



2018.03.15

空間デザイン領域の教室を見学する生徒

2年生 「信楽の町に親しもう」

入学して2年が経ち、地元信楽の町に親しみを持つことを目的に、山田牧場や新宮神社を訪れました。仲間との交流や動物とのふれ合いを持つことで心の幅が拡がり、来年に控えたアメリカ・クレストン研修旅行に向けて企画力を育てる礎になりました。



2018.03.10

みんなで記念撮影

Al Jabr Islamic Schoolを表敬訪問しました。

インドネシア初のバカロレア教育を取り入れた学校として著名な私立の幼稚園から高等学校までの一貫教育が行われている「Al Jabr Islamic School」を本校教職員が表敬訪問しました。この学校のオーナーは、キッザニア・ジャカルタのオーナーでもあり、キッザニアも見学させて頂きました。



2018.03.09

会議室の前で記念撮影

第1回 卒業証書授与式

第1期生が6年間の学びを終え、本校で初めての「卒業証書授与式」がMIHOチャペルにて挙行されました。



2018.03.03

卒業証書を手に記念撮影

2年生 MIHO美学

2年生が総合学習の時間にMIHO MUSEUMで、豊臣秀吉が醍醐の花見で使用したとされる幔幕を勉強しました。



2018.02.21

単眼鏡を使って細かいところまで見つめる生徒

チャペルの雪景色

降り続く雪によって、学校全体が雪化粧されました。



2018.02.02

一面真っ白になったチャペル

皆既月食の観察

生徒たちは、寮の前広場に設置された天体望遠鏡で、皆既月食を楽しみました。



2018.01.31

チャペルの下から望む皆既月食

4年生 校外学習(京都)

4年生が校外学習で、京都国立近代美術館の「ゴッホ展」や神慈秀明会の旧本部(現京都支部)、京都水族館を見学しました。



京都支部の玄関前で記念撮影

2年生 MIHO美学「リュトン」

2年生がMIHO MUSEUMへ赴き、学芸部長より聖なる酒器「リュトン」について学びました。



2018.01.25

大山猫のリュトンを見つめる生徒

Copyright Miho Institute of Aesthetics