2年生が総合学習の時間で、自然農法で育った稲穂の観察を行いました。
2017.09.27
稲穂を観察して記録する生徒
全学年が初めて揃った第6回体育祭が行われ、午前と午後に分けて様々なプログラムが催されました。
2017.09.23
リレー競争で全力疾走する生徒
1年生が総合学習の自然農法の時間で、きゅうりを収穫したのち、家庭科の時間でドレッシングを作ってサラダにしました。
2017.09.22
オリーブオイルを使ってドレッシングを作る生徒
1年生が総合学習の時間に、大きく実ったナス、トマト、ししとうを収穫して、ピザを作りました。
2017.08.31
ピザの生地を練る生徒
みやぎ総文2017の滋賀県代表の滋賀県合同合唱団に本校音楽部5名が選出され、「素晴らしきものすべてを」(ルター作曲)と「そのひとがうたうとき」(谷川俊太郎作詞)の2曲を歌いました。
2017.08.04
琵琶湖をイメージしたブルーのシャツで歌う合唱団
みやぎ総文2017に滋賀県代表として選ばれた本校5年の女子生徒が、「服が与える母なる大地への影響」と題して、環境をテーマにした弁論を行いました。
2017.08.02
物おじせずどうどうと発表する生徒
第41回全国高等学校総合文化祭 みやぎ総文2017に滋賀県代表として本校太鼓部が出演しました。
自作した曲を演奏する太鼓部生徒
チャペルにて終業日集会が行われ、3年生のアメリカ研修の感謝報告や各種表彰が行われました。
2017.07.29
アメリカ研修の感謝報告をする女子生徒
2年生が総合学習の時間の自然農法実習で、にらやズッキーニを収穫しました。
2017.07.26
にらを収穫しかごに入れる生徒
信楽の新宮神社の「しがらき火まつり」に、希望する生徒たちが浴衣など、それぞれにおしゃれをして出かけ、屋台や打ち上げ花火を楽しみました。
2017.07.22
松明の行列を見学しました
Copyright Miho Institute of Aesthetics