インドネシア国立大学Universitas Sebelas Maret (UNS)へ留学を希望する1期生と保護者の現地視察ツアーを行い、17か国が集うイベントの「Cultural Night」では、学長自ら生徒一人一人に握手をしてくださり、歓迎して頂きました。
2018.05.10
握手をして歓迎してくださる学長と1期生
1年生が真新しいユニフォームで学校前の圃場で自然農法を学びました。
質疑応答をする講師と生徒
1年生が校外学習で、地元信楽を探索しました。
2018.05.08
信楽の陶器屋さんで記念撮影
MIHO MUSEUM学芸部長の監修の下、武者小路千家の方々より薄茶の頂き方を学びました。
順番に薄茶を頂く生徒
1年生が総合学習の時間で、学校前の圃場で真新しい作業着を着て、自然農法の実習を行いました。
2018.04.26
種籾をまく生徒たち
信楽町長野区にある澤善にて行われた「澤善幸せ応援コンサート」に、本校太鼓部とダンス部が出演させて頂きました。
2018.04.22
多くの聴衆の前で演奏する太鼓部
1期生が卒業記念で植樹した「しだれ桜」が開花しました。
2018.04.11
植樹1年目から開花したしだれ桜
クラブ活動の勧誘を兼ねて、新入生歓迎会が体育館にて行われ、先輩たちが様々な発表を行いました。
バトン部の発表を見る新入生
新入生が地元畑区を知るために、満開になった畑のしだれ桜と氏神様の天満神社を参拝しました。
2018.04.08
畑のしだれ桜の前で記念撮影
この日に合わせたように桜が咲き誇る信楽で、第7回入学式と入寮式が執り行われました。入学式の来賓の祝辞をMIHO MUSEUM館長の熊倉功夫先生に賜り、新入生は言葉の一つ一つを胸に刻んでおりました。
2018.04.07
来賓代表として祝辞を述べられる熊倉功夫館長
Copyright Miho Institute of Aesthetics