MIHO美学院
今日のMIHO美学院
2年生 よもぎ餅作り

2年生が家庭科の時間で、学校の周りに生えているヨモギを摘み取り、お餅とあんこを合わせて、よもぎ餅を作りました。



2017.04.25

すり鉢で擦ったよもぎとお餅を合わせる生徒

2年 総合学習「自然農法」

2年生が総合学習の時間で、学校近くの圃場へ出向き、自然農法の籾まきをしました。



籾まきをして籾を整理する生徒

6年 MIHO美学(和ガラスの美を求めて)

6年生がMIHO MUSEUMへ出向き、春季特別展「和ガラスの美を求めて~瓶泥舎コレクション~」を学芸部長の解説をして頂きながら見学しました。



2017.04.24

薩摩切子の解説を聞く生徒

澤善幸せコンサート(太鼓部)

地元信楽の職場体験でもお世話になっている澤善にて、「澤善しあわせコンサート」が催され、本校太鼓部がトップバッターで出演し、2曲演奏しました。



2017.04.23

熱演する2年生男子生徒

1年生 総合学習(自然農法)

1年生が真新しい作業着を着て、学校前の圃場で総合学習の時間で自然農法の講義と実習を行いました。



2017.04.20

車座になって講義を聞く1年生

畑のしだれ桜前でジャンプ!

3年B組の生徒が畑のしだれ桜の鑑賞に出掛け、女子生徒がジャンプの記念撮影をして楽しみました。



2017.04.19

仲良く手をつなぎながらのジャンプ

1年生 しだれ桜の記念撮影

新1年生が、MIHO MUSEUM創立者の小山美秀子師が愛でられていたしだれ桜をバックに、クラスと全体の記念撮影をしました。



2017.04.18

学年全体の記念撮影

第1回 防災訓練

今年度初となる防災訓練が行われました。最初に、体育館にて火災が発生した時の注意事項の話を聞いた後、それぞれの教室に戻り、避難訓練が行われました。



2017.04.17

防災用のヘルメットを被って避難する生徒たち

第6回 入学式・入寮式

第6回となる入学式がMIHOチャペルで、入寮式が食堂にて行われました。入学式ではご来賓の挨拶として、MIHO MUSEUMの熊倉功夫館長からご祝辞を頂き、小説など読書することの大切さを教えて頂きました。また、入寮式では、新入生がそれぞれの抱負を語り、新たな一歩を踏み出しました。今年は、6学年が全学年揃う年となり、益々活気づいてきました。



2017.04.08

食堂で行われた入寮式

平成28年度 修了式

理事長先生をお迎えして平成28年度の修了式がMIHOチャペルにて執り行われました。ヨーロッパ研修に行っていた5年生の代表3名が感謝報告をしました。



2017.03.20

修了式の挨拶をする校長先生

Copyright Miho Institute of Aesthetics