MIHO美学院
今日のMIHO美学院
4年 日本文化(邦楽)

4年生が日本文化の邦楽の授業で、筝曲演奏家で正派白菊会会長の山本雅楽邦先生に筝の弾き方を指導して頂きました。



2016.10.15

指導を受けながら筝の合奏をする生徒

2年 自然農法の稲刈り

2年生が、学校の目の前にある田んぼで、6月に植えた自然農法の稲が実り、鎌で稲刈りをしました。



稲を刈る人と束ねる人に分かれて作業する生徒

1年 巨大絵画制作

1年生が、文化祭に出展する巨大絵画の下絵作りをみんなで協力して描きました。



ものさしで測りながら細部を描く生徒

1年 里山学習

1年生が、学校近くの秀明自然農法しがらきの里へ行き、里山について学びました。



2016.10.13

里山を体一杯で味わう生徒たち

二重の虹の出現

小雨が降る中、17:00頃にとても鮮やかな二重の虹が出現しました。



2016.10.05

東の方角に出現した二重の虹

2年 MIHO MUSEUM建設の学び

2年生が総合学習の時間で、MIHO MUSEUMの学芸員より、MIHO MUSEUM設計者I.M.ペイ氏の建築のこだわりについて教えて頂きました。



2016.10.03

メモを取りながら学芸員の話を聴く生徒

畑区敬老会に音楽部が出演

地元畑区の敬老会から依頼を受け、音楽部が懐かしいメロディーを中心に合唱を披露しました。その後、ゲーム大会には肩もみをするなど、交流を深めました。



2016.09.25

指揮に合わせて合唱する音楽部生徒

第5回体育祭開催

22日に予定されていましたが、雨の為に順延され、待ちに待った体育祭がようやく開催されました。生徒たちは、今までの練習の成果を思う存分発揮する場となり、今年の体育祭のテーマである「ONENESS~今つなげよう僕らの絆~」の通り、お互いの絆が深まる体育祭となりました。



2016.09.24

10人11脚で駆け抜ける5年男子生徒

オープンスクール開催

2016年度の学校説明会及びオープンスクールが本校にて開催されました。申し込みがあった小学校5年生、6年生が集まり、AからFまでの6コースに分かれて体験授業を行いました。



2016.09.11

参加者からの質疑応答を行う生徒会役員

甲賀市・湖南市の主任児童委員が来校

甲賀市と湖南市の主任児童委員一行が来校され、校長を交えての質疑応答や施設の見学を行いました。



2016.09.01

会議室にて質問に応える井東弘校長

Copyright Miho Institute of Aesthetics