MIHO美学院
今日のMIHO美学院
田植え(1年総合学習)
1年生が入学して初めてとなる田植えを行いました。歩調を揃えて、息を合わせながらの作業でした。

2016.06.18

目印となる紐に合わせて田植えをする生徒

第34回バトントワーリングコンテスト
大阪市中央体育館にて行われた第34回バトントワーリングコンテストにバトン部8名が参加し、それぞれの参加部門で、全員が金賞を頂きました。

2016.06.12

賞状を手に喜ぶバトン部員

1年 自然農法(マイガーデン定植)
1年生が1坪ほどの畑(マイガーデン)にそれぞれ野菜の苗を定植しました。

2016.06.10

マイガーデンに野菜の苗を定植させる生徒

3年校外行事(金勝山ハイキング)
3年生がアメリカ海外研修で行うキャンプ活動の予行練習を兼ねて、学校からほど近い栗東市の金勝山ハイキングを行いました。途中、様々な仏教遺跡を見学し、ハイライトとして白洲正子さんが書かれた「かくれ里」にも登場する狛坂磨崖仏で昼食休憩を取りました。

2016.06.09

奇岩が並ぶ天狗岩を通過する生徒

田代区ミニコンサート
地元信楽の田代区で、リニューアルされた公民館のこけら落としとして、本校音楽部によるミニコンサートが開催されました。 幾度となくアンコールのご要望を頂き、予定を1時間オーバーするほどの大盛況でした。

2016.06.05

真新しい会場で音楽部の歌声を聴く田代区の方々

MIA父母の会総会
平成28年度のMIA父母の会の総会が開催され、新役員や今年度の予算編成が承認されました。

2016.06.04

新たに選出された会長より案件が提示される総会

自然農法 鉢替え(1年)

1年生が総合学習の時間で、苗の成長に伴って、鉢替えを行いました。



2016.05.26

鉢の中に丁寧に土を詰める生徒

保健体育 柔道(2年)

保健体育の武道の時間に、柔道を選択した生徒が体育館で、受け身などの基本を学びました。



2016.05.25

山口八段が見守る中、受け身の練習をする生徒

自然農法 畝作り(3年)

3年生が総合学習の時間で、畑の畝作りを行いました。



2016.05.24

鍬で土を掘り起こす男子生徒

マイガーデンの区画整備(2年)

2年生が学年の畑を鍬や鋤を使用して、区画分けを行いました。



2016.05.23

協力し合って区画分けをする生徒

Copyright Miho Institute of Aesthetics