6年生が秀明自然農法しがらきの里の古民家にて、茶花を使用した花活けを学びました。
2023.09.09
華道の先生に手直ししてもらう生徒
前期課程生が体育館にてバレーボール大会などレクリエーションを行いました。
バレーボールを行う生徒たち
4年生が地元の保育園児をMIHO MUSEUMに招待して、鑑賞ツアーを行うツールとして、絵本作りの試作を行いました。
2023.09.07
読み聞かせの練習をする生徒
2年生が自然農法の授業で、マイガーデンで収穫したミニトマトの種取りを行いました。
ミニトマトの種を取り出す生徒
2年生が自然農法の時間で、マイガーデンで育てた夏野菜の収穫をしました。最後には、大きく育ったスイカをみんなで一緒に食べました。
2023.08.31
ししとうを収穫する生徒
本日から学校が始まる始業日集会がMIHOチャペルにて行われ、その後、夏休み期間中に体験したことの感謝報告会が行われました。
2023.08.28
全校生徒の前で感謝報告を行う生徒
終業日集会がチャペルで行われ、校長先生や学院教師などから夏休み前の心構えをお話し頂きました。
2023.07.21
生徒に話をする校長先生
2年生が自然農法の時間で、成長した夏野菜の誘引などを行いました。
2023.07.20
野菜の誘引の仕方を講師から教わる生徒たち
滋賀県のプロバスケットチーム「滋賀レイクスターズ」のプロ選手2名が本校に来られ、バスケットボールの楽しさを教えてもらいました。
2023.07.18
プロ選手と記念撮影する2年生と5年生
日本最大の湖である琵琶湖に浮かぶ竹生島にまつわる作品を学びました。
2023.07.15
学芸部長から弁財天像の説明を聞く生徒たち
Copyright Miho Institute of Aesthetics