MIHO美学院
今日のMIHO美学院
教育実習生

10月10日から3期生の卒業生が本校で教育実習を行っています。担当教科は家庭科で、3年生を対象に研究授業をしました。卒業生が将来に向かって励んでいる姿を私達在校生は目の当たりし、互いに学びの深い授業となりました。



2023.10.24

スライドを使用して授業を進める教育実習生

秋季オープンスクール

秋季オープンスクールが行われました。児童48名の参加となりました。オープンスクールでは、生徒達が案内やコンシェルジュ、食事作りなどを通して、来てくださった方達におもてなしをさせて頂きました。授業では社会、理科、国語、アクティビティーは、音楽と美術を実施しました。私達の日々の学校生活に沢山の人が興味を持って頂けたらうれしく思います。お越しくださった皆様、ありがとうございました。ご入学をお待ちしております。



2023.10.22

チャペルでのクイズに答える参加者と司会の生徒

生徒会一同からのメッセージ

皆さんこんにちは。今日から生徒会が、美学院の日常を生徒目線でお届けしていきます。少しでも皆さんが美学院に興味を持っていただけるように、生徒会一同励ませていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。



2023.10.20

生徒会の会議

6年生感謝のお茶会
6年生が在学中にお世話になった教職員を招き、和室棟で感謝のお茶会を催しました。今回は懐石料理と共に自家製のお菓子とお茶を楽しんで頂きました。

2023.09.27

お客にお出しした懐石と主菓子

芸術鑑賞会 関西フィルハーモニー
以前に生徒たちに指導をして頂いていた関西フィルハーモニー管弦楽団員のヴァイオリニスト藤原利佳さんとチェリスト大町剛さんがお越しになり、音楽科教員とのコラボレーション企画としてMIHOチャペルにてコンサートが行われました。

2023.09.25

美しいハーモニーを奏でる奏者

人権講演会シンガーソングライター森圭一郎氏
人権講演会としてシンガーソングライターの森圭一郎氏にお越し頂き、ギターのライブと講演会が行われました。

2023.09.22

ギターのライブを真剣に聴く生徒たち

6年生 古民家での花活け

6年生が秀明自然農法しがらきの里の古民家にて、茶花を使用した花活けを学びました。



2023.09.09

華道の先生に手直ししてもらう生徒

前期課程生 レクリエーション

前期課程生が体育館にてバレーボール大会などレクリエーションを行いました。



バレーボールを行う生徒たち

4年生 美術(絵本作り)

4年生が地元の保育園児をMIHO MUSEUMに招待して、鑑賞ツアーを行うツールとして、絵本作りの試作を行いました。



2023.09.07

読み聞かせの練習をする生徒

2年生 自然農法(ミニトマトの種取り)

2年生が自然農法の授業で、マイガーデンで収穫したミニトマトの種取りを行いました。



ミニトマトの種を取り出す生徒

Copyright Miho Institute of Aesthetics