2年生が自然農法の時間で、マイガーデンで育てた夏野菜の収穫をしました。最後には、大きく育ったスイカをみんなで一緒に食べました。
2023.08.31
ししとうを収穫する生徒
本日から学校が始まる始業日集会がMIHOチャペルにて行われ、その後、夏休み期間中に体験したことの感謝報告会が行われました。
2023.08.28
全校生徒の前で感謝報告を行う生徒
終業日集会がチャペルで行われ、校長先生や学院教師などから夏休み前の心構えをお話し頂きました。
2023.07.21
生徒に話をする校長先生
2年生が自然農法の時間で、成長した夏野菜の誘引などを行いました。
2023.07.20
野菜の誘引の仕方を講師から教わる生徒たち
滋賀県のプロバスケットチーム「滋賀レイクスターズ」のプロ選手2名が本校に来られ、バスケットボールの楽しさを教えてもらいました。
2023.07.18
プロ選手と記念撮影する2年生と5年生
日本最大の湖である琵琶湖に浮かぶ竹生島にまつわる作品を学びました。
2023.07.15
学芸部長から弁財天像の説明を聞く生徒たち
2年生が自然農法の時間に、日本全国の在来稲が植えてある水田の草引きを行いました。
列になって草引きする生徒たち
食堂でかき氷や焼きそば等の屋台料理が振る舞われ、体育館では有志の歌などが披露されました。
2023.07.09
かき氷の屋台の前に列を作る生徒たち
コロナの影響で、3年ぶりに再会された地元畑区の伝統行事である「虫送り」が開催され、本校生徒有志が参加し、松明やちょうちんを持ち、区内を練り歩きました。
2023.07.08
松明を担いで学校前を歩く生徒たち
昨年に引き続き、有志がグループを作り、被災地支援“写真洗浄”地域支援活動をテーマに高校生ボランティア・アワード2023の地区大会にオンラインで参加しました。
オンラインで参加する有志生徒たち
Copyright Miho Institute of Aesthetics